正しい姿勢を意識するのは、やめましょう

姿勢を気にして座姿勢や立ち姿勢の正しい姿勢をいつも意識している人がいます。当店に来店される人でそのような人は多くいらっしゃるのですが、皆様にはこう説明します。

「正しい姿勢を知っておくことは重要ですが、姿勢を意識しないでください。」

姿勢は意識しなくても勝手に良くなります。

この記事を読むことで姿勢を意識しなくても勝手に正しい姿勢になる理由が理解できますので、興味がある方はぜひ最後までお読みください。

正しい姿勢になるために姿勢を意識しなくても全く問題ありません

正しい姿勢を意識する必要がない理由は、正しい姿勢を意識し続けることが不可能だからです。今あなたが取っている姿勢は、脳が転ばないよう最適なバランスだと認識して現れた姿です。あなた自身が意識しなくても脳が無意識に勝手に姿勢を取っています。

呼吸で例えるなら、呼吸は無意識にやってくれています。おそらく意識してもすぐに忘れていると思います。姿勢もそれとほぼ同じで意識した時だけ修正できてもすぐに無意識の領域に入ってしまいます。

ではなぜ脳が、あなたの姿勢の最適なバランスだと認識するのでしょうか。

正しい姿勢の要素脳が、今のあなたの姿勢が最適なバランスだと思っている要素

正しい立ち姿勢とは筋肉を使わずに骨格で立てることです。これが本来脳が姿勢の最適なバランスだと認識してる要素になります。以下にバランスが崩れる要素を2つ挙げていきます。

正しい姿勢の要素①骨格で真っ直ぐ立てなくなっている

運動不足や座ってばかりいて姿勢を維持する筋力が低下して関節や骨に歪みが生じて骨格で綺麗に真っ直ぐ立てなくなっていきます。骨格の歪みが、脳が姿勢の最適なバランスを取る一つの要素です。

正しい姿勢の要素②姿勢を維持する筋力の低下

背骨の適切な湾曲が強くなりすぎたり無さすぎたり股関節の伸びが減って腰が引けていたり、膝が曲がっていたり伸び過ぎていたり足首が硬過ぎたりしてバランスが崩れると、筋肉が伸ばされたり縮んだりなど適切な長さではなくなっているので力が発揮できません。力を発揮できない筋肉は筋力が低下するので強い筋肉で立とうとします。弱い筋肉を使わず強い筋肉を使って立つことが、脳が姿勢の最適なバランスだと感じる要素の一つです。

以上があなたの今の姿勢を表す要素です。(このほかの要素として、無意識な脳の防衛反応が今のあなたの姿勢を作っていることも多いに考えられます。)

脳が正しい姿勢だと認識できる要素へと書き換える

運動不足や座ってばかりいることで無意識のうちに脳が正しい姿勢から悪い姿勢の要素へと書き換えてしまいます。再び正しい綺麗な姿勢へと戻すには、脳が正しい姿勢へと認識できるように書き換える変えなければなりません

時間はかかりますがこの書き換えをしない限り正しい綺麗な姿勢になり維持することは難しいと考えます。

何をやっても瞬間だけ姿勢が良くなってもすぐに戻ってしまう人は、この脳の姿勢の認識の書き換えができていないことが考えれらます。

脳が正しい姿勢だと認識できる要素が増えれば増えるほど、正しい姿勢を意識しなくても勝手に正しい綺麗な姿勢へと変わっていきます。

【安心と信頼のある施術】24時間ご予約承り中

爽快整骨院はお客さまの力を信じ全力で応援いたしております。当院の施術をきっかけに自然治癒力が最大限発揮できる場所を提供することをお約束いたします。以下より夜中でも明け方でもいつでもご連絡くださいませ。
 

  • 爽快整骨院公式LINEを友だち登録(特典あり)してメッセージ
  • 24時間ネット予約のお問い合わせフォームから連絡
  • お電話 045-864-4599 でご予約(営業時間中のみ)

*施術中や外出中によりお電話に出られないことがありますので、留守電にメッセージを残してくださいますようお願いいたします。

この3通りで簡単にご予約できます!お気軽にご連絡くださいませ^_^

姿勢改善に関連する記事

【肋骨ちゃんと動いてる?】呼吸が浅い原因は肋骨の歪みが関係する

【肋骨ちゃんと動いてる?】呼吸が浅い原因は肋骨の歪みが関係するの画像

【肋骨ちゃんと動いてる?】呼吸が浅い原因は肋骨の歪みが関係する

皆様は呼吸が浅いと感じたことはありますか?人は呼吸を1日約2万回行っていると言われているのですが現代人は2万9000回になっていて浅い呼吸を数多く行っていると言われています。これには日...

悪い姿勢が身体に及ぼす影響5選!

悪い姿勢が身体に及ぼす影響5選!の画像

悪い姿勢が身体に及ぼす影響5選!

姿勢は悪いよりも良い方が体にとって良い影響を与えというのは何となくイメージが湧くと思いますが、良い姿勢と悪い姿勢が体にどのような影響を与えるのかを具体的に答えられる方は少ないのではない...

デスクワークで姿勢が悪くて呼吸が浅くなっていませんか?

デスクワークで姿勢が悪くて呼吸が浅くなっていませんか?の画像

デスクワークで姿勢が悪くて呼吸が浅くなっていませんか?

デスクワークで背中が丸くなった姿勢でいたり長時間座り続けたりして肩こりや腰痛が起きるのはイメージできると思いますが、実は同時に呼吸が浅くなっているのはご存じですか?呼吸が浅くなることで...